2022年の5月はもうすぐおわり。そしてそろそろ本格的な梅雨の時期です。
子育て家庭にとって雨が続くと子どもたちが外で遊べなくてつらいですね。

- 梅雨のつらい時に便利なレインアイテムを知りたいです。
- 子育て時に活躍するおすすめレインアイテムはありますか?
- せめて私たちの子供たちには梅雨を快適に過ごしてもらいたいです。
- 子育で購入して実際に使ってみたレインアイテムのなかでよかったおすすめを5つご紹介します。

ウェザーニュースによると2022年梅雨の見通しは以下のようです。
2022年は沖縄地方と鹿児島県の奄美地方は5月4日頃(沖縄)、5月11日頃(奄美)
気象庁の発表
- 沖縄地方の梅雨入り、5月4日頃。平年より6日早く、昨年より1日早い
- 奄美地方の梅雨入り、5月11日頃。平年より1日早く、昨年より6日遅い
沖縄ではゴールデンウィーク期間までに梅雨入りになったのは2年連続です。
これから来る梅雨に備えましょう。
この記事は子育て中のあなたへ。梅雨時にあると便利なレイングッズ5選をご紹介します。
梅雨だけでなく雨の時や台風の時にも大活躍しますよ!
靴乾燥機
子供のくつはいつでもキレイにしてあげたい。
そう思いませんか?
- 毎週の上履き
- 公園で遊んで泥んこになった靴
- 公園の池にはまった靴
- 雨に濡れた靴
もちろん天日干しで乾かしてあげたい。でも雨が続く梅雨時はどうしましょうか?
室内乾燥機ではなかなかくつは乾かないです。
だからといってドライヤーで乾かすのにも相当な手間がかかります。
そんな時に活躍するのが靴乾燥機です。
靴乾燥機のメリット
- この靴乾燥機なら電源入れて30分-1時間程度放っておくだけでしっかり乾いています。

- サイズが小さいので収納に場所を取らない。
- お値段もリーズナブルです。これは本当に買ってよかったアイテムです。
- 子供の小さい靴も、もちろん大人の靴も乾かせます。
- 毎週の上履きを洗った後でもすぐ乾きますよ。
- 運動後のランニングシューズの乾燥でも最適です。

天気に関係なしに乾かすことができるので、この靴乾燥機は子育て世代のマストアイテムかと思います。
靴乾燥機は普段使いにもとっても便利です。ぜひ試してくださいね!!!
靴乾燥機のデメリット
- 靴を手洗いして水がたっぷり含んだ状況だと靴から水が垂れていることがあります。お気をつけください。
注意ポイント
対策としてタオルの上で靴乾燥機を置いて乾かす。
もしくは一回洗濯機で脱水してみてから乾燥すると良いかもしれませんね。
布団乾燥機
夜大人が寒いなーと思っても子供は体温が高いので汗をかいて寝ていませんか?
朝起きると子供が寝ていたところがぐっしょり。
もちろん防水シーツ等で対策はしていますが、布団を干してあげたい。
でも、雨ばかりの梅雨の時期だと布団を干すのはタイミングがあわないとなかなかできないです。
そんな時には布団乾燥機。これも便利ですよ。
天日干しがベストだとは思いますが、簡易的にはこれは便利。
子供たちにはふかふかの布団でぐっすり寝てほしいですよね。
ふとん乾燥機のメリット
- 短時間で布団を乾燥してくれる。
- ふとん乾燥機をかけて掛け布団をかけるだけで敷布団も掛け布団も乾燥してくれます。
- スイッチ一つでラクラク乾燥できます。
- 子供が小さい時はおねしょありますよね。おねしょの時に限って雨だったり。おねしょの後にふとんを干せないときありますよね。そんな時はこれで乾燥しましょう。
ふとん乾燥機のデメリット
- ふとんを高熱で乾燥させていきますので、室内の湿度が少し高くなりますので、除湿機とあわせて使うとなお良いです。
レイコップ
加えて言うと布団掃除にはレイコップが有名です。
子供にはダニとか気にせずに寝てほしい。そんな思いから何度も布団の掃除がけをしてしまいます。
夜寝る時の子どものせきが多いと気になってしまいます。
レイコップのメリット
- レイコップは現在も医師の資格をもち、 自ら開発をしているため、信頼感が高いふとんクリーナーです。
- ふとんクリーナーのパイオニア。
- 睡眠環境の改善のために進化し続けています。
- レイコップだけの特許技術「光クリーンメカニズム」
- UV+たたき+吸引の3ステップで、効果的にハウスダストが除去できる!
- ハウスダスト除去率は3分90%以上!
- 実感できる楽しさ、よく見えダストボックス でダストが取れているのが分かります。
レイコップのデメリット
- 重量がかかるからダストが取れるのかもしれませんが、若干重いです。
- コード付きのものだとクリーニングに邪魔。
- 収納の仕方に悩みます。
みんなのレイコップの感想
天日干ししたけど布団レイコップかけた^ ^2日連続かけてるのにこんなに汚れが取れるんやから(゚∀゚) pic.twitter.com/hdMpCNrd3o
— ひさくんはパラロス好き (@hisatoshifc5) August 29, 2021
日曜日だからシーツも変えたし、くつろぎスペース(と書いてオフトゥンと読む)にレイコップもかけたから快適になった♡ pic.twitter.com/RFkxhwUpho
— Mococo (@Mococo0508) September 5, 2021
ジメジメしててダニー君が出そうだから、ベッド、寝具、ぬいぐるみをレイコップかけまくりー!#長雨#ジメジメ pic.twitter.com/dRW2yKLBSv
— えり (@erikou41) August 13, 2021

ワイドハイターExパワー
おすすめの家電ではないですが、、、
衣類の半乾きの匂い気になりませんか?
子供には特にタオルやハンカチは匂いなしで使ってほしいです。
これにつけておくと驚くほど匂いが気にならなくなります。
特に大量の洗濯物を室内干しをして、うまく乾ききらなくて匂いが気になるときは、ワイドハイターExパワーにいつもつけ込んでいます。
洗濯機にそのまま入れて一緒に洗うこともできますので便利です。
ワイドハイターExパワーのメリット
- カップ1杯でつけ洗いすると驚くほど嫌な匂いがなくなります。
- 洗濯機に入れて一緒に洗うこともできます。
- 梅雨時の匂いが気になる時に本当に重宝します。
ワイドハイターExパワーのデメリット
特に見当たりませんが、ヘビーロテーションですぐなくなってしまうことですかね。
もっと大きいサイズ欲しいですね。
みんなのワイドハイターExの感想
https://twitter.com/kateitozitensya/statuses/1431626954512367620
https://twitter.com/ooxxkurumixxoo/statuses/1433117500892319752
https://twitter.com/inocannel/statuses/1433789701199052803
自転車チャイルドシート レインカバー
これは梅雨時も使えますが、、、冬の寒い時期にどうしても欲しい!と言われて購入しました。
実際に自分が入って試したことはないですが、子供の意見を聞くととってもあたたかく快適だそうです。
突然降り出した雨でも自転車を漕ぐ親は濡れても子供は快適に!
このレインカバーはとってもオススメです。
自転車チャイルドシート レインカバーのメリット
- 雨の日でも自分は濡れても子供は濡れない。
- 子供のテンションが上がる。
- 冬に子供は暖かいので快適!冬のマストアイテムですね。
自転車チャイルドシート レインカバーのデメリット
- かさばるので収納しにくい。
- ずっとつけっぱなしになることが多い。
まとめ
ほんとワーキングママ・パパにとって梅雨の時はいやですよね。
子供たちのことを考えたらできる限り快適な環境にしてあげたい。
特に毎日使う服や靴、タオルなどは清潔にしてあげたい。匂い対策もしてあげたい。
そんな時に今回ご紹介したアイテムが効果的で使っています。
おまけとして鉄棒も良いですね。
これは梅雨時だからというか、もともとはさかあがりの練習のために買ったのですが、結果的には室内の物干し竿になっています。
家の中でも練習と思いましたが、その用途で使ってもらうには、子供の気持ちをのせてあげないとダメですね。
続報として、最近子供たちが逆上がりができました!「買ってよかったー」と思った瞬間でした。
はじめての逆上がりを動画で残すことができてほんとよかったです。
本日は以上です。global555(Twitter:global5551)でした。
- 生活のお得な情報の記事はこちらをどうぞ。是非ご覧いただければと思います。
⬇️iPhone関連の記事を読む。
ポイント
⬇️節約の記事を読む
ポイント
⬇️子どもへの金融教育についての記事を読む。
⬇️子どもへの教育・お役立ち情報の記事を読む