ワードプレスブログを始めた時にまず気をつけたいことはパーマリンクの設定ですよね。


パーマリンクを英語で設定するにはどうしたらよいですか?
結論:ワードプレス管理画面の「設定」-「パーマリンク」でカスタム構造を選択すると、各記事でパーマリンクを英語に編集できますよ。
パーマリンクとは
パーマリンクとは、ウェブサイトの各ページに対して与えられるURLのことです。パーマネントリンク(Permanent link)の略です。
ページが増えても恒久的に変わることがないリンクであることから、固定リンクとも呼ばれてます。
パーマリンクのSEOの影響
結論から言うと、基本的にパーマリンクは検索順位に影響を与えません。
ですが、検索結果画面に表示される時に、暗号のようなIDでリンクが表示されているよりは内容がわかるように書くようにグーグルが推奨しています。
Google検索セントラルの検索エンジン最適化(SEO)スターターガイドに以下の記述があります。
コンテンツの情報を伝えるわかりやすい URL
ウェブサイトのドキュメントにわかりやすいカテゴリやファイル名を使用すると、サイトを効果的に整理できるだけでなく、コンテンツにリンクしようとするユーザーにとって、より簡単でフレンドリーな URL を作成できます。理解できない単語が含まれる極端に長く暗号のような URL は、訪問者を困惑させることがあります。
次のような URL はわかりにくく、フレンドリーではありません。
https://www.brandonsbaseballcards.com/folder1/22447478/x2/14032015.html
意味のある URL を使用すれば、利便性が増し、さまざまなコンテキストでも理解しやすくなります。
https://www.brandonsbaseballcards.com/article/ten-rarest-baseball-cards.htmlURL は検索結果に表示される
通常、ドキュメントの URL は、Google 検索結果のドキュメント タイトルの近くになんらかの形式で表示されることを忘れないでください。
Google はあらゆるタイプの URL 構造を(非常に複雑な URL であっても)適切にクロールできますが、URL をできるだけ簡潔にするために手間をかけることをおすすめします。
URL で単語を使用する
サイトのコンテンツや構造に関連する単語を含む URL は、サイトを閲覧するユーザーにとってより親切になります。
グーグルがSEO最適化には英単語を評価するとしていますので、パーマリンクは英語で書くことが必須です。

ワードプレスブログでパーマリンクを英語で設定する手順
step
1ワードプレスの管理画面の「設定」→「パーマリンク」の画面に行く
step
2カスタム構造を選択する
- 「カスタム構造」にチェックを入れる
- 空欄に「/%postname%」と記入する
- 画面下の変更を保存するをクリック
記事投稿時にパーマリンクを編集する
パーマリンクをカスタム構造に設定できたら、あとはそれぞれの記事でパーマリンクを編集したらOKです。
step
1新規投稿でタイトルを入力すると自動的にパーマリンクも日本語で入力されます。
step
2編集をクリックして、パーマリンクを英語にします。
英語が苦手な人はグーグル翻訳でOKです。
最近のグーグル翻訳の精度は非常に高いので、日本語の単語を入れれば英単語を簡単に表示してくれます。
このグーグル翻訳の英単語を使っても問題ありません。
注意ポイント
2単語以上でパーマリンクをつけたいときは、スペースは使えません。
例えばパーマリンクの場合は、「permanent link」ですが、
アンダーバーではなくハイフンを使いましょう。「permanent-link」が正しいパーマリンクの設定です。
まとめ
ワードプレスブログを始めた時に気をつけたいことはパーマリンクですよね。グーグルアドセンス審査でもパーマリンクは注意が必要です。
パーマリンクについては日本語ではなく英語でつけましょう。
ワードプレス管理画面の「設定」-パーマリンクでカスタム構造を選択すると、各記事でパーマリンクを英語に編集できますよ。
毎日学んで行動して楽しくブログ運営を続けましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。本日は以上です。global555(Twitter:global5551)でした。
⬇️グーグルアドセンスの合格に向けてのブログ改善の記事を見る。
アドセンス審査
ブログの始め方
メタディスクリプション・抜粋
メタ情報
画像のalt属性
グローバルナビゲーション・ヘッダー・サイトマップ
- アドセンス審査にむけて。グローバルナビゲーションの作り方
- アドセンス審査対策!ワードプレスブログでサイトマップの作り方
- デザイン素人でもすぐできる!ブログのロゴを無料で作成する方法
- スマートフォンスライドメニューのアイコンが消えた?AFFINGERでのカスタマイズ方法
パーマリンク
記事タイトル
カテゴリー
記事の書き方
- 読みやすい記事を目指して。ブログ記事内へTwitterの埋め込み方
- AFFINGER5でワードプレスブログの吹き出しの作るやり方。
- わかりやすい記事を目指して!ワードプレスブログで目次の作り方。
- ブログの記事が書けない?検索キーワードを起点にしてネタ切れ防止!
- 最適なブログ記事の文字数は?ユーザーの悩みを解決できるのであれば何文字でも良い。
ブログ運営
- 15分でできる!ワードプレスブログのお問い合わせフォームの作り方
- 10分でできる!ワードプレスブログでのプライバーポリシーの書き方
- サイトの思いを伝える。ワードプレスブログでのプロフィールの書き方
- AFFINGER5でよく読まれている記事を追加する手順
- 5分でできる!AFFINGER5 でコピーライトを削除する方法。
- ブログのコメントに英語コメント!残念ですが海外スパムです。
- ブロックはエラーの影響を受けている?ワードプレスブログでウィジェットエラーの解決方法
- 「会社を辞めずに収入を月50万円増やす!」自分ビジネスで読みたい本
リライト
SEO対策
⬇️グーグルアドセンス合格後の設定の記事はこちらです。
⬇️ブログテーマAFFINGERはこちらです。(最新はAFFINGER6となりました。)AFFINGER はブログの先輩方もたくさん使っているので参考になりますよね。
WordPressテーマ 「ACTION(AFFINGER6)」
⬇️私も使っているブログのサーバー:エックスサーバーはこちらです。
色々キャンペーンもありますのでチェックしてみてくださいね。